トップページへのリンク

リコーダーのおさえ方

リコーダーやピアノなどの楽器を演奏するときの、指のつかい方を運指(うんし)といいます。
このページでは、リコーダーの運指を画面で確認できます。

ソプラノリコーダーアルトリコーダーリコーダーのドレミ位置

このページでは3種類のリコーダーについて運指が確認できます。

リコーダーは種類によって運指が異なります。お使いのリコーダーにあったおさえ方をご確認ください。

このページのリコーダー種類

ソプラノ リコーダー(ジャーマン式)

ソプラノ リコーダー(バロック式)

アルト リコーダー(バロック式)

ソプラノ リコーダー(ジャーマン式)

小学校で多く使われています。

長さ32cm~34cm(メーカーやモデルによって異なります)

全部のあなをおさえるとドの音になります。

ジャーマン式はドイツ式ともよばれ、上から5番目のあなが小さくなっています。

リコーダーのジャーマン式の見分け方の画像

ソプラノ リコーダー(バロック式)

小学校ではあまり使われていませんが、一般的に広く愛用されています。

長さ32cm~34cm(メーカーやモデルによって異なります)

全部のあなをおさえるとドの音になります。

バロック式はイギリス式ともよばれ、上から4番目のあなが小さくなっています。

リコーダーのバロック式の見分け方の画像

アルト リコーダー(バロック式)

中学校で多く使われています。

長さ47cm~49cm(メーカーやモデルによって異なります)

音域はソプラノリコーダーより低く、全部のあなをおさえるとファの音になります。

バロック式はイギリス式ともよばれ、上から4番目のあなが小さくなっています。

リコーダーのバロック式の見分け方の画像

広告

ソプラノ アルト リコーダー指のおさえる位置

リコーダーの種類を選び、で見やすいサイズに調整し、横にスライドさせてご覧ください。

ソプラノリコーダー(ジャーマン式)運指表

とじる

あける

少しあける

同じ音程で違う押さえ方ができる場合もありますが、このページには記載していません。
ページ内容は誤りがないよう心がけて作成しておりますが、正確性や最新性を何ら保証するものではありません。ご了承のうえご活用ください。
参考文献等
YAMAHA-楽器解体全書-リコーダー(HP)/AULOS-トヤマ楽器製造株式会社(HP)/テレマン楽器-リコーダーページ(HP)/ZEN-ON( 株式会社 全音楽譜出版社)-楽器-リコーダー運指表(HP)/島村楽器(HP)/Rex Recorder Channel(YouTube)/その他各種ホームページ、動画を参考にさせていただきました。